2013年2月14日木曜日

Ready to Upload Binary



Have you added or made changes to encryption features since you last uploaded a binary for this product?
暗号化処理を追加したか、あるいは変更した?
→No

Are you updating this app because of a legal issue?
法的に問題があったからアップデート?
→No


iPhoneアプリのアップデートの時に毎度確認すればいいや、と思ってメモしていなかったけど、いちいち再確認が面倒なんでメモ。
簡単な英文とはいえ、間違えるととんでもないことになるんで。

2013年2月7日木曜日

Xcodeで処理速度計測


NSDate *startDate = [NSDate date];
//do something
NSTimeInterval interval = [[NSDate date] timeIntervalSinceDate:startDate];
NSLog(@"time is %lf (sec)", interval);


下記より引用
http://d.hatena.ne.jp/mmasashi/20100524/1286123680

へー、なるほどね。

2013年1月25日金曜日

Eclipseの〈ウインドウ〉に〈Android SDKマネージャー〉が表示されない。

〈ウインドウ〉→〈パースペクティブのカスタマイズ〉と選択し、〈コマンド・グループ可用性〉タグ内の〈Android SDK および AVD マネージャー〉を選択で表示するようになる。


(´・∀・`)ヘー

参考
http://www.devlog.alt-area.org/?p=547

2013年1月11日金曜日

Android

ってことで開発を再び初めてみた。

初心者用の入門書から入る程度には自分が凡人であることは理解しているつもり。


……しかし、入門書だけの記述だとこれ本当に初心者だったら先になかなか進めないような……。


res/layout/activity_main_out.xml

は随時削除しよう、自分。

2013年1月9日水曜日

Android高速エミュレーター

http://dev.classmethod.jp/smartphone/build-fast-android-emulator/

そろそろAndroidの開発も本格的に始めたいので、まずはこれを入れてみる。

Android* 4.0.4 (Ice Cream Sandwich) x86 Emulator System Image

でいいんかな?
テストでも android-15 で作ったりしていたんで。

各バージョンのエミュレータってことですかね?




……ああ、CPUがAMD Turion-X2じゃダメなのね(´・ω・`)

2012年12月6日木曜日

iPhoneアプリローカライズ

Localizable.strings

このファイルを作ってここに記述ね。

InfoPlist.strings

だと思い込んでいで、記述しているのに動かなくておかしいなーと思ってましたw

キーは日本語でもいいのね。
あと、iPhoneシュミレータの言語を変更して〈コンテンツと設定をリセット〉をしないと、言語を切り替えてもアプリ上では反映されないことが多いみたい。

armv7s


以前、xcodeを(当時の)最新の4.5.1にして

Product -> Archive

そして

Organizer -> Archivesのウインドウでvalidateしたら

iPhone/iPod Toudh: application executable contains unsupported architecture(s): armv7s

とエラー。

PROJECT -> Build Settings -> Architectures

の下記を

$(ARCHS_STANDARD_32_BIT)
↓↓
armv7

と変更したらいけた。